生活習慣病

  • HOME>
  • 生活習慣病

lifestyle-diseases生活習慣病について

生活習慣病とは?

生活習慣病とは、過食や肥満、運動不足などの生活習慣を起因とする病気の総称で、代表的なものに高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、痛風(高尿酸血症)、メタボリックシンドローム(メタボ)などがあります。
これら生活習慣病は動脈硬化を進行させて、その結果、脳梗塞や心筋梗塞などの命に関わる重篤な疾患のリスクを高めます。
そのため、生活習慣病の治療では、これらの合併症の発生を抑えることが重要となります。

主な生活習慣病

高血圧

血液が血管を押す圧力のことを血圧と言い、慢性的に血圧が高い状態が続くことを高血圧と言います。
高血圧の状態が続くと血管に過度な負担がかかり、動脈硬化を進行させる原因となり、脳梗塞や心筋梗塞に繋がります。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは、HDL(善玉)コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセライド)などの血液中の脂質が異常な値を示す状態を指し、脂質異常症そのものに症状はありませんが、放置していると動脈硬化を進める恐れがあります。

糖尿病

糖尿病とは、インスリン作用の不足により糖質代謝異常が起こる病気です。
血液中のブドウ糖(血糖)の濃度が高まると多飲・多尿や意識障害などの症状が現れ、進行すると神経障害、網膜症、腎臓障害などの合併症が起こります。

072-422-0540

WEBお問い合わせ