脂質異常症(高脂血症)

  • HOME>
  • 脂質異常症(高脂血症)

dyslipidemia脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは?

脂質異常症とは、HDL(善玉)コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセライド)などの血液中の脂質が異常な値を示す状態を指し、脂質異常症そのものに症状はありませんが、放置していると動脈硬化を進める恐れがあります。

どんな時、脂質異常症と診断される?

HDL(善玉)コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセライド)、それぞれが次のような値を示す場合、脂質異常症と診断されます。

脂質異常症の診断基準
  • HDL(善玉)コレステロール:40㎎/dl未満
  • LDL(悪玉)コレステロール:140㎎/dl以上
  • 中性脂肪(トリグリセライド):150㎎/dl以上

dyslipidemia脂質異常症を放っておくと…

自覚症状はありませんが、動脈硬化を進めます

脂質異常症そのものに自覚症状はありませんが、そのままにしていると動脈硬化を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞を招く恐れがあります。
これらの合併症は命に関わる重篤な疾患ですので、発症を防止するためにも、健康診断などで脂質値の異常を指摘された際は、放置せずに岸和田市の浜中医院へお越しになりきちんと治療を受けられるようにしてください。

脂質異常症の治療

まずは食生活の見直しが大事

脂質異常症の治療では、まずは食生活の見直しが重要となりますので、毎日の食事内容を見直してLDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)を減らすようにしましょう。
当院でも患者様の脂質異常に合わせて、適切な食事内容をアドバイスさせていただきます。

適度な運動で適正な脂質値を目指す

適度な運動により中性脂肪(トリグリセライド)を低下させたり、HDL(善玉)コレステロールを上昇させたりします。
いきなり無理な運動を始めるとかえってお体に悪かったり、継続できなかったりしますので、まずはウォーキングなどの無理のない運動から始めるようにしましょう。

効果が得られない場合にはお薬を使います

食事内容の見直しや運動だけでは思うような効果が得られない場合、お薬を使って脂質値のコントロールをはかります。
ただし、お薬を飲んでいるからといって安心せずに、食事療法や運動療法は引き続き行うようにしましょう。

072-422-0540

WEBお問い合わせ