ブログ記事

blog【院長ブログ】内視鏡検査について

2022.06.05

鎮静剤を使って眠ったまま検査が受けられます

のどの奥に触れると反射により吐き気や嘔吐などの苦痛がみられます。上部消化管内視鏡検査ではのどを麻酔することにより反射をおさえて苦痛をやわらげますが、それでも苦痛を感じることも少なくありません。また、大腸内視鏡検査では内視鏡を挿入する際に大腸を伸ばしたり、大腸の中を広げて視ようと空気を入れすぎるとお腹がはったり、痛くなります。このような場合に鎮静薬などを注射することにより意識を低下させて緊張をやわらげ、苦痛を軽くします。多くは呼びかけに反応する程度の量を注射して検査を行います。検査中と検査後も意識がはっきりするまではモニターをつけて監視し、検査後も薬が効いているためしばらく休んでいただきます。検査後その日1日は自動車やバイク、自転車の運転を控えましょう。

鎮静剤のメリット

・意識がぼんやりした状態になる

・検査が繰り返し受けやすくなる

・検査の不安やストレスが和らぐ

・検査による苦痛や不快感が和らぐ

鎮静剤のデメリット

・意識がなくなることがある

・呼吸が弱くなることがある

・血圧が下がることがある

・検査後しばらく休む必要がある

鎮静剤を使用する施設と使用しない施設の違い

使用の多い施設

・検査の不安やストレスがやわらぐ

・苦痛や不快感がやわらぐ

・患者さんが苦痛のない内視鏡を望む

・検査が受けやすくなる

・鎮静により血圧が下がることがある

・鎮静により呼吸が弱くなることがある

使用の少ない施設

・多少の苦痛はあるものの検査は可能

・検査終了後に休むための部屋のスペースが足りない

・自動車で来院される患者さんが多い

・経鼻内視鏡の選択

内視鏡前に消化管の動きをおさえる薬を注射するのはなぜですか

消化管には食べ物を先に送りだすための運動がみられますが、この動きが強いと観察や処置が困難になることがあります。このため、動きをおさえる薬を内視鏡検査の前に注射することがあります。また、大腸内視鏡検査では検査に伴う痛みをやわらげるはたらきもあります。ただし、心臓の病気や緑内障、前立腺肥大症、甲状腺機能亢進症、コントロールの悪い糖尿病などをお持ちの患者様には使用することはできません。

しかし、注射をしなくても検査を行うことも可能です。また、上部消化管内視鏡検査中に胃の中に薬をまいて胃の動きを抑えることも可能です。

072-422-0540

WEBお問い合わせ